突然ですが、なーちゃんは怒っております。
怒りの原因はこちらの絵本。

のぶみ作 「ぼく、仮面ライダーになる!エグゼイド編」
しんかんくんシリーズやきょうりゅうシリーズ、
ジュウオウジャーかぞくなど、
男の子が大好きな絵本をたくさん書いていて、
いつもお世話になっているのぶみさんの絵本でございます。
今回の仮面ライダーエグゼイド、こうちゃんがハマったので
こちらの絵本を購入したワケですよ。
↑テレビの絵本はストーリー性とか教訓が皆無ですからね。
ええ、もう窓から投げて捨てたいレベルの駄作でした。
ここはなーちゃん辛口ですよ、もう怒りと失望であります。
二度とのぶみさんの絵本買わないかもしれない。
それでは、のぶみさんの仮面ライダー絵本、
「ぼく、仮面ライダーになる!エグゼイド編」の
何が糞なのかを徹底的に書き連ねておきます笑
まず、エグゼイドがあんまり出てこない。
何の絵本を読んでるのかって、エグゼイドの絵本ですよ。
なのにエグゼイドが登場するページが4ページだけ。
↑エンディングと想像で2ページ、本編中では実質2ページ。
もう、は?って感じです。
ジュウオウジャーかぞくのときには、
ジュウオウイーグルめっちゃ登場したし、
色んな教訓や問答をしてくれたのに!
そして、ストーリーの雑さ!
エグゼイドがあまり登場しない上に、
どうして主人公の男の子がエグゼイドに
変身できたのかが掘り下げられていない!
勇気を出すなら、何かを克服するなり、
決意するなりが大切なんですよ。
なのに、妹のおしりボンバーの攻撃の勢いで
僕も変身する〜って何なんだよその流れ。
↑このおしりボンバーも下品で大っ嫌い。
ジュウオウジャーのときは、
ヒーローになりたいって勢いだけじゃダメで、
誰かを助けようとする気持ちが大切だと気づいてから
変身するストーリーだったの!教訓があったの!
↑下品なワザや言葉もなかった。
エグゼイドの絵本は、そもそもスタートから
何だこれ?って感じで、お母さんも言葉下品です。
↑この時点で萎えた。コント読んでるみたいで。
そして中盤もダラダラ進んでなかなか登場しない
エグゼイド…後半に急に変身して何の教訓も
残らぬまま下品なワザや言葉ので終わってく…
確かに子供はおしりとかオナラとか好きだろうけど、
倒される敵が「めんたま飛びでて おちりも まるだし〜」
なんて、あまりにも下品過ぎます。読みたくないです。
↑こういう安易に子供ウケ狙うのホントに嫌い。
子供に読むお話なんだから、脚本ちゃんと考えてよ!
ホントにイライラした。
そう、下品過ぎるのも駄作になる大きな理由です。
確かに子供は下品な言葉使いもするし、
そういうネタが大好きです。
だからこそ絵本やフィクションの世界では、
正しい言葉づかいや綺麗な言葉を使っていたいのに、
そこを日常と同じレベルにしたら絵本としての
価値が薄れてしまうのですよ。
親「そんな汚い言葉は使わないの!」
子「だって絵本でもこう言ってたもん!」
ってなるのが嫌なのです。
絵本を作る側なら、そういうことを考慮しても
いいはずで、のぶみさんは信頼できる作家さんだと
思ってるからAmazonで買ったのに、裏切られました。
↑思い返せば、きょうりゅう幼稚園の
いちごパンツあたりから怪しかったか…
最後に、教訓やこの絵本から学ぶことがない。
なーちゃんが絵本を選ぶ上で最も重視している
ポイントですね。一番大切なところです。
そこが、欠けてる笑
「ぼく、仮面ライダーになる!エグゼイド編」には、
教訓がないのですよ。学ぶことがない。
最後の一文に、周りの人にイライラするのは、
自分と似ているからなんだ…なんて添えてありますが、
主題になってないんですよ。
お母さんがイライラして家出して、
その原因が家族は似てるからイライラするんだって
話にするなら別の絵本でやったら?と言いたい。
エグゼイドの絵本でやらんでええやろ!
邪魔くさいグダグダした中盤、
回収されないゲーム好きの伏線、
妹のほうが強いというキャラ設定、
全てが絵本にまとまらずに散ってしまっとるんじゃい!
ホントね、絵本としてダメ。
構成も主題も脚本もまとまりきらないうちに
締め切りがきて出しちゃったんだろうな…と
思うくらいの駄作。
私なら、余計なところは全部カットして、
ゲームの中でだけ強い弱虫なお兄ちゃんが、
現実でも勇気を出して妹を守る話にする。
ゲームの世界はフィクションだから、
現実の世界ともちゃんと向き合わないといけない。
ゲームなら攻撃されても痛くないし無敵だけど、
現実は痛いし甘くない。
お兄ちゃんは現実でもエグゼイドに変身して、
勇気を出して敵に立ち向かうってストーリー。
このほうがシンプルだし、
エグゼイドたくさん出てくるし、
ゲームし過ぎるなって教訓もある。
とにかく、
「ぼく、仮面ライダーになる!エグゼイド編」は
駄作でしたね。もう読みたくない笑
「ジュウオウジャーかぞく」は、傑作ですよ!
もう何百回も読んでますが、大好きです笑
同じ作家さんの同じシリーズの絵本でも、
全然違うんだなぁ…と思いましたね。
それではみなさんごきげんよう、なーちゃんでした!